メールソフトの設定
Apple Mail 10.x (MacOS Sierra 10.12) 新規設定
掲載バージョン : Apple Mail 10.3(3273) (2017年4月現在)
新規設定手順
Apple Mail 10.x で初めてメールの送受信を行う場合は、以下の手順で設定してください。
1設定メニューの選択
Apple Mailを起動し、「メール」→「アカウントを追加」メニューを選択します。

2設定アカウントの選択
「その他のメールアカウントを追加」を選択し、「続ける」ボタンをクリックします。

3アカウント情報の設定
各項目を入力/選択し、「サインイン」ボタンをクリックします。

4アカウント情報の設定
各項目を入力/選択し、「サインイン」ボタンをクリックします。

5ウィザードの完了
「IMAP」を選択された場合のみ、同期する情報を選択する画面が表示されます。
情報を選択し、「完了」ボタンをクリックします。
※ 「POP」を選択した場合は、この画面は表示されずにウィザードが閉じます。

6設定メニューの選択
「メール」→「環境設定」メニューをクリックします。

7サーバーへの接続情報などの設定
前のSTEPまでで設定アカウントを選択し、「サーバ設定」の各項目を入力/選択し、「保存」ボタンをクリックします。
メールが正常に送受信できれば、設定完了です。
※ 完了メッセージは表示されません。
