1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

IDCFクラウド インフィニットLB SLO
(サービスレベル目標)

IDCFクラウドのインフィニットLBは、お客さまに安心して快適にサービスをご利用いただけるように、サービスの品質について以下の目標水準を定め運用しています。
サービスレベル目標値は、サービス品質として保証するものではありませんが、定期的な計測および改善活動を行い、目標水準を維持できるよう努めています。

可用性      信頼性      性能      セキュリティ      サポート

可用性

サービス時間

24時間365日サービスを提供いたします。(メンテナンスを除く)
メンテナンスを実施する際は、当社基準に従い事前通知を行います。
 メンテナンス・障害の通知方法について

稼働率
  • サービス
    サービスの月間稼働率について、99.999%以上を冗長構成で利用したときの目標値として定め、運用しています。(メンテナンスを除く)

  • 管理サービス(クラウドコンソールおよびAPI)
    管理サービス(クラウドコンソールおよびAPI)の月間稼働率について、99.9%以上を目標値として定め、運用しています。(メンテナンスを除く)
障害対策
  • システム構成の冗長化
    システムを構成する各コンポーネントはすべて冗長化しています。機器故障時は、冗長系への切り替わりにより自動で復旧するよう設計されています。

  • ノード障害対策
    インフィニットLBを構成するロードバランサーに障害が発生した際は、自動で再作成されるよう設計されています。
高負荷対策

システム負荷に応じて、自動でロードバランサーをスケールアウト/スケールインします。

計画メンテナンス対応
  • サービス稼働
    インフィニットLBを構成するロードバランサーは、別物理筐体(ホスト・ストレージ)への事前マイグレーションや、片系毎に作業を実施(冗長構成の場合)することで、原則無停止で計画メンテナンスを行います。

  • インターネット接続
    ネットワーク機器は、経路を切り替えて計画メンテナンスを行います。切り替え時の通信影響時間は、5秒以内を目標値として定め、運用しています。

  • 管理サービス(クラウドコンソールおよびAPI)
    管理サービス(クラウドコンソールおよびAPI)は、冗長系への切り替えを事前に実施することで、原則無停止で計画メンテナンスを行います。基盤ソフトウェアのバージョンアップなど管理サービスの全停止が必要となる場合は、事前通知を行います。作業時間は8時間以内を目標値として定め、運用しています。

インフラ基盤管理ソフトウェアのアップグレード方針

当社基準により、必要に応じて適宜実施します。


信頼性

システム監視

サービスを安定的に提供するため、クラウドインフラ基盤に対し死活監視、障害監視、パフォーマンス監視を24時間365日実施しています。
※インフィニットLBのリソースについては、IDCFクラウドと連携しているクラウドパフォーマンス管理サービス「Mackerel(マカレル)」を利用して監視することが可能です
 サーバー監視ツール「Mackerel」

通知
  • 通知ポリシー
    メンテナンスと障害時にご契約のお客さまにご連絡します。詳細は下記リンクを参照してください。
     メンテナンス・障害の通知方法について

  • 障害通知時間
    お客さまがご利用中のサーバー、ストレージ、ネットワークにおいて、当社がサービス影響あり(可能性も含む)と判断した事象については、発生から30分以内の通知を目標値として運用しています。
操作ログ

クラウドコンソールの『操作ログ』から過去90日分のリソースの操作ログが確認できます。

データ保証
  • バックアップ
    当社システムの管理サーバーは、定期的に管理データのバックアップを取得しています。

性能

性能参考値

インフィニットLBのスペック・性能参考値・機能は、サービス仕様書の「サイジングのための参考値」にて公開しています。
 インフィニットLBサービス仕様書 PDF


セキュリティ

当社取り組みについて

IDCFクラウドのセキュリティへの取り組みや機能・サービスについてご確認いただける「FAQ(よくあるご質問と回答)」や「セキュリティホワイトペーパー」を公開しています。
※インフィニットLBは、ロードバランサーにIDCFクラウドのコンピュートサービスを利用しています
 クラウドのセキュリティ

認証・評価

IDCFクラウドは政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)のクラウドサービスリストへの登録と、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)、ISMSのクラウドセキュリティ認証(ISO/IEC 27017:2015)を取得しています。
※インフィニットLBは、ロードバランサーにIDCFクラウドのコンピュートサービスを利用しています

脆弱性対応

当社システム管理サーバーのOSやソフトウェアにて脆弱性が公開された際は、当社対応基準に従って対応を実施しています。

アプリケーションに関する第三者評価

クラウドコンソールに対し、定期的に第三者による脆弱性診断を実施しています。また診断により見つかった脆弱性は、当社対応基準に従って対応を実施しています。

情報取扱者の制限

当社内の情報セキュリティポリシーで定めた管理体制に沿って、データにアクセスできる管理者を制限しています。

情報取り扱い環境

データ取り扱い環境を適切に維持する環境(ICカードによる入出制限などを実施)を確保しています。

情報セキュリティインシデント対応
  • 検知および開示ポリシー
    当社の管理するシステムについては24時間体制で監視を行い、インシデントの検知が行える体制を整えています。当社で検知したインシデントでお客さまへのサービス提供に影響が発生する場合、あらかじめ登録いただいている通知先などに対し、通知を行います。なお、当社が検知したインシデントで、お客さまへのサービス提供に影響が発生しない場合については、この限りではありません。

  • インシデントの通知
    当社で検知した情報セキュリティインシデントは、検知した時点から30分以内に通知することを目標値として定め、運用しています。
クラウドコンソールへの不正ログイン対策

Google社の提供する「Google Authenticator」を利用した二段階認証を利用することが可能です。
さらに、接続元となるIPアドレスに制限をかけることが可能です。また、アカウント設定の『アクセスログ』からは、過去3年分のクラウドコンソールへのアクセス履歴が確認できます。


サポート

サポート提供時間
サービスお問い合わせ 平日 9:00~17:00
障害連絡受付 24時間365日
サポート提供手段

IDCFクラウドコンソール上のお問い合わせフォームをご提供します。
※プレミアムサポートをご契約のお客さまは、電話でのお問い合わせが可能です

問い合わせ応答時間
重要度1
(緊急性高。復旧していない障害の調査)
2時間以内
重要度2
(緊急性中。復旧済みの障害の調査、提供機能に関する問題)
4時間以内(営業日換算)
重要度3
(緊急性中。サービス影響のない問題の調査、対応依頼)
6時間以内(営業日換算)
重要度4
(緊急性低。仕様、要望)
1営業日
FAQ

サービスの使い方や問題を解決するためのFAQ(よくあるご質問と回答)をご用意しています。
 IDCFクラウド インフィニットLB FAQ

 

ご検討中のお客さま

お見積もりやサービスに関するご質問、資料請求など気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。 よくあるご質問はこちらです。

資料ダウンロード

データセンター、クラウドをはじめ各種サービスの説明書や、当社エンジニアによるメディア寄稿記事など、さまざまな資料がダウンロードできます。

最新情報をお届け

メール登録または公式SNSをフォローいただくと、サービスのリリース情報や、ウェビナー情報、最新のテック情報をお知らせします。