掲載バージョン : iOS 11.0 (2017年9月現在)
iOS 11で初めてメールの送受信を行う場合は、以下の手順で設定してください。
iPhoneを起動し、「設定」メニューを選択します。

「アカウントとパスワード」メニューを選択します。

「アカウントを追加」メニューを選択します。

「その他」を選択します。

「メールアカウントを追加」を選択します。

各項目を入力し、「次へ」を選択します。

| 名前 | お客様のお名前など ※ メールのFromに表示されます |
|---|---|
| メール | メールアカウント@設定ドメイン名 |
| パスワード | メールアドレスに対するパスワード |
| 説明 | お客様の用途に応じた内容を入力 |
各項目を入力/選択し、「次へ」または「保存」を選択します。(設定により異なります)
メールが正常に送受信できれば、設定完了です。
※ 完了メッセージは表示されません。


| プロトコル | 【POP】または【IMAP】を選択 ※ 運用方法に応じてご選択ください。 |
|---|
| 受信メールサーバ 送信メールサーバ |
暗号化をご利用の場合 | 暗号化をご利用でない場合 |
|---|---|---|
| ホスト名 | 標準ドメイン名 (Zenlogic提供) |
設定ドメイン名 |
| ユーザ名 | メールアカウント@設定ドメイン名 | |
| パスワード | メールアドレスに対するパスワード | |
※【IMAP】をご選択の場合は、設定の保存の際に同期するサービスの選択画面が表示されます。

保存の際にメッセージが表示された場合は、以下のように対応します。