機能別移行手順/前後比較FTPアカウント設定

Zenlogicでは、FTP関連の機能を引き続きご提供します。
現在のFTP関連の設定情報は引き継がれますので、ご安心ください。

移行前/後 機能比較

運用の自由度が向上

Zenlogicでは、FTPに関するさまざまな機能が拡張され、より自由度が向上しています。
お客様の用途に応じて、さまざまな形でご利用いただけます。

FTPアカウント数 FTPアカウントの登録数に上限はありません。
サーバーへの同時接続数

Zenlogicでは、FTPによるサーバーへの同時接続数が、最大100接続 までに拡張されます。

※ 簡易ファイル共有での接続も合わせた数です。

SFTPの標準提供

Zenlogicでは、通常のFTP接続に加え、SFTP(SSH File Transfer Protocol)を標準でご提供しています。

通信経路が暗号化されるSSHの仕組みを利用してサーバーに接続し、ファイルの操作やコマンドの送受信などを安全に行うことができます。

また、SFTPでの接続に必要なSSHキーの管理も可能です。

機能別マニュアル – FTP/SSH設定

機能別マニュアル – SSHキーの設定

機能のON/OFFが可能に FTP/SFTP機能自体のON/OFFを自由に設定可能です。
セキュリティのために必要なときだけ「ON」にしてご利用いただけます。
FTPアクセス制限の設定数 Zenlogicでは、IPアドレスによるFTPアクセス制限の設定数に上限はありません。用途に合わせて必要な数だけご利用いただけます。

移行対象のデータ/設定

FTPアカウント情報

FTPアカウントに関する以下の設定を移行します。

FTPアカウント

登録済みのFTPアカウントです。

※ 2017年9月6日以前に切替えを行われた場合、「/anonymous」をホームディレクトリとしているFTPアカウントは移行対象外です。

パスワード

FTPアカウントに対するパスワードです。

コメント

×

コメント欄は移行対象外です。

ホームディレクトリ

FTPアカウント個別に設定されているアクセス可能な最上位ディレクトリの設定です。

FTPアクセス制限設定

FTPアカウント全体に対するアクセス制限の設定を移行します。

アクセス制限

許可/拒否などの状態の設定です。

指定IPアドレス

FTP接続を許可/拒否するIPアドレスの指定がある場合は、その設定を移行します。

切替えのタイミングで必要と思われる作業

FTPソフトの設定

現在ご利用のFTPアカウントは、FTPソフトの設定を変更しなくても引き続きご利用いただけます。

ただし、FTPS(FTP over SSL)でサーバーに接続される場合は、FTPソフトの設定内容が一部変わります。

設定方法は以下をご参照ください。

機能別マニュアル – FTPソフトの設定

データや設定の確認

契約切替えのお客様へ

確認環境には、確認環境をご提供開始時点のデータをコピーしています。
それ以降にコンフィグレータで追加/変更されたアカウントや設定データは、契約切替え時には引き継がれません。

また、ネームサーバー情報の変更後、長ければ半日~1日程度「DNSキャッシュ」の影響が残ることがあります。
その間は利用者の接続環境により、移行元サービス/Zenlogicのいずれかにアクセスされる状態になります。

ログやフォームCGIによるCSVデータなど、DNSキャッシュの影響がなくなるまでは両方のサーバーでご確認いただき、影響がなくなり次第、移行元サービスに残るデータをすべて削除してください。

※ FTPソフトで接続先のホスト名にIPアドレスを指定することで、移行元サービスに接続可能です。