機能別移行手順/前後比較電子メール設定

Zenlogicでは、メール関連の機能を引き続きご提供します。
現在のPOPアカウントの情報は引き継がれますので、ご安心ください。

移行前/後 機能比較

アラートなどの送信先が変わります

ファーストサーバからの技術的な連絡先としてご提供していた「管理者用メールアドレス」は、Zenlogicでは「postmaster@標準ドメイン名」に変更になります。

※ 移行時、「postmaster@標準ドメイン名」のパスワードは弊社任意の文字列で設定しております。
ご利用にあたってはお客様にて任意のパスワードへご変更ください。
パスワード変更の方法は以下をご参照ください。
機能別マニュアル – メールアカウントの設定

※ 「postmaster」は、一般的にメールサーバーの管理者アカウントとして利用されます。

運用の自由度が向上

Zenlogicでは、メールアカウントに関するさまざまな機能が拡張され、より自由度が向上しています。

お客様の用途に応じて、さまざまな形でご利用いただけます。

メールアカウント数 メールアカウントの登録数に上限はありません。
メールサイズの上限

送受信可能なメールサイズが1通あたり 最大100MB までに拡張されます。添付ファイルも気にせずに、メールでのやり取りが可能になります。

※ 大きなサイズのメールの送信は、送信先で拒否される可能性がありますのでご注意ください。

IMAPの提供

標準(無料)でご提供します。
対応のメールソフトで設定するだけで、簡単にご利用いただけます。

通信データの暗号化

共有SSLによるメール受信/送信時の通信データの暗号化を、標準でご提供します。

対応のメールソフトで設定するだけで、簡単にご利用いただけます。

各種機能の拡張/統合

これまで別々でご提供していたメールアカウント/メール転送/自動返信/メールフィルター/フォワードを、すべて一括設定可能になりました。

詳細は以下をご参照ください。

機能別マニュアル – メールアカウント詳細設定

移行対象のデータ/設定

メールアカウント情報

メールアカウントに関する以下の設定を移行します。

POPアカウント

登録済みのメールアカウントです。

パスワード

メールアカウントに対するパスワードです。

コメント

×

コメント欄は移行対象外です。

メールデータ

切替え時点でメールボックスに残されているデータを、Zenlogicにコピーします。

不要なデータは削除してください

移行の前に不要なデータはできるだけ削除ください。

  • データの多さに比例して、コピーに必要な時間(=移行に必要な時間)が長くなります。
  • データが多い場合は、コピーに失敗する可能性があります。
  • データの総量が標準でご提供するディスク容量を超えた場合、ディスク容量の追加(有料)が必要になります。
  • 一時的にメールが移行前/後のサーバーに存在する状態になるため、メールソフトで二重受信する場合があります。詳細は以下をご参照ください。

    メールデータのコピーと重複(二重)受信について

複数のドメイン名での運用

移行元サービスでマルチドメイン/バーチャルドメインにより複数のドメイン名を運用されている場合は、何も設定を変更しなければ以下のような挙動になります。

必要に応じて、設定を変更してください。

  • 同じアカウント名でドメイン名の数だけアカウントを作成します。
  • 基本ドメイン名のアカウントに、それ以外のドメイン名に届いたメールを転送する設定になります。

※ 【サービス切替えの場合】
2017年10月17日以前に切替えを行われた場合、基本ドメイン名以外に登録されたメールアカウントは、サーバーにメールを残さない転送専用アドレスとして設定されます。

※ 【契約切替えの場合】
2017年10月17日以前に確認環境のお申込みを行われた場合、基本ドメイン名以外に登録されたメールアカウントは、サーバーにメールを残さない転送専用アドレスとして設定されます。

切替えのタイミングで必要と思われる作業

メールデータのコピーと重複(二重)受信について

ご契約の移行の際、移行元サービスのメールボックスに残っているメールのデータを、移行先にすべてコピーします。

コピーしたデータに受信済みのメールが含まれている場合、サーバーの切替え後にメールを受信した際、同じメールを重複(二重)受信することがあります。

重複受信を減らす対策(サーバーの切替え前)

移行元サービスのメールボックスに、できるだけメールを残さないようにします。

サーバーの切替え前に、メールソフトで「受信済みメールをメールボックスから削除する設定」で、メールをすべて受信しておきます。

※ 設定方法については、メールソフトマニュアルなどをご参照ください。

重複受信したメールの整理(サーバーの切替え後)

重複受信したメールは手作業で整理してください。
なお、重複受信したメールを整理する機能が用意されているメールソフトもあります。

Microsoft Outlook 2016

Microsoft Outlook 2013

Becky! Internet Mail

Mozilla Thunderbird (Windows版)

Mozilla Thunderbird (Mac版)

Microsoft - Outlook で重複しているインポート アイテムを削除する方法

※ 本機能はサポート対象外になります。お客様の責任においてご利用ください。

※ 上記以外のメールソフトは、公式サイトなどでご確認ください。

メールソフトの設定

移行元サービスでご利用のメールアカウントは、メールソフトの設定はそのままで引き続きご利用いただけます。

ただし、メールの暗号化通信を行われる場合は、メールソフトの設定内容が一部変わります。

また、Zenlogic環境のご利用開始以降に追加されたメールアカウントは、メールソフトの設定内容が一部異なります。

設定方法は以下をご参照ください。

機能別マニュアル – メールソフトの設定

データや設定の確認

サービス切替えのお客様へ

メールボックスに残っているメールデータに関しては、サービス切替え時にコピーの要否をご選択いただけます。

契約切替えのお客様へ

確認環境には、確認環境をご提供開始時点のデータをコピーしています。
それ以降にコンフィグレータで追加/変更されたアカウントは、契約切替え時には引き継がれません。

必要に応じて設定の移行を行ってください。

なお、メールボックスに残っているメールデータに関しては、契約切替え時に上書きコピーの要否をご選択いただけます。

契約切替え – ご注意事項