機能別移行手順/前後比較会員制WEB設定

Zenlogicでは、サーバーへのアクセスをID/パスワードで制限する機能を、「WEBアクセス制限」として引き続きご提供します。

ご提供仕様が一部変更になりますので、ご確認ください。

移行前/後 機能比較

認証方式の変更

移行元サービスの「会員制WEB設定」は、「Basic認証」という認証方式でご提供していましたが、Zenlogicでは「Digest認証」という認証方式を採用しています。

「Digest認証」では、ID/パスワードの情報が暗号化して送信されるため、通信経路でのパスワードの盗聴などが困難になり、より安全性が高まります。

※ 2つの認証方式には互換性がないため、移行に際しては制限があります。本ページの下部をご参照ください。

IPアドレスによる制限と同時設定可能に

Zenlogicでは、ID/パスワード制限とIPアドレスによる制限を同じ画面で設定可能になりました。

詳細は以下をご参照ください。

Zenlogicサービスサイト – WEBアクセス制限

移行対象のデータ/設定

「会員制WEB設定」では、コンフィグレータでIDやパスワードを設定した際、サーバーの対象ディレクトリ上に設定ファイルを設置します。

Zenlogic環境ご提供の際には、他のCGIプログラムやHTMLファイルなどと同様のコンテンツデータとして、以下の設定ファイルをZenlogic環境にコピーします。

コピー対象のファイル

以下のファイルのコピーにより、Zenlogicでも現在の設定でID/パスワード認証をご利用可能です。

ホームページデータとして、設定ファイルは移行されますが、Zenlogicへの切替え後、サーバー設定画面『コントロールパネル』から会員の追加や削除は出来ません。あらかじめご了承ください。

ファイル名 用途
.htaccess

「会員制WEB設定」のBasic認証に関する記述が追加されたファイルです。

※ このファイルは認証以外にもSSIやプログラムの制御など、さまざまな用途で利用されています。ファイルの取り扱いにはご注意いただき、誤って消さないようにしてください。

.htpasswd

実際にログインに使用するID/パスワード情報のファイルです。

※ パスワードは暗号化されて記載されています。このファイルのパスワードを直接編集すると認証がご利用いただけなくなりますのでご注意ください。

.htdircomm

移行元サービスの「会員制WEB設定」で、設定ディレクトリ一覧に表示される「コメント」欄のファイルです。

※ このファイルは不要であれば削除しても問題ありません。

.htcomment

移行元サービスの「会員制WEB設定」で、設定ディレクトリの会員一覧に表示される「コメント」欄のファイルです。

※ このファイルは不要であれば削除しても問題ありません。

切替えのタイミングで必要と思われる作業

確認/テストの実施

ファーストサーバでは、移行に際してコピーしたデータの動作を保証しておりません。
あらかじめご了承ください。

切替えの際、お客様にて動作確認を実施してください。

ZenlogicのWEBアクセス制限への変更

今後も継続してWEBサイトのアクセス制限を行われる場合は、『コントロールパネル』から簡単に設定変更を行っていただけるよう、「WEBアクセス制限」への変更をご検討ください。

機能別マニュアル – WEBアクセス制限

※ 会員制WEB設定の設定ファイルが残った状態では、ZenlogicのWEBアクセス制限は設定できません。
Zenlogicでの設定前にファイルをバックアップして、削除してください。

載せ替えが難しい場合の対応

会員数がかなり多いなどの理由で載せ替えが難しい場合、「.htpasswd」ファイルを直接編集することで会員の追加/編集/削除などが可能です。

※ パスワードは暗号化して記載する必要があります。そのまま記載しても動作しません。

※ 「.htpasswd」ファイルへの記載に適した形へのパスワードの変換には、一般的にさまざまなツールが用意されています。

※ 編集作業前には、必ずファイルを必ずバックアップし、慎重に作業を行ってください。