記事公開日
【45分でわかる】フォーティネット&SBテクノロジーが解説するネットワークセキュリティ ~SOC現場からのインシデント傾向とこれから取り組むクラウドとデータセンター利用におけるサイバーセキュリティ対策~

近年、企業や組織に対するサイバー攻撃は年々高度化・複雑化・巧妙化しており、攻撃件数も増加の一途をたどっています。また、システムへの不正侵入により情報を引き出されたり、悪意ある大量のトラフィックを送信することでWebサイトをアクセス不能に陥いれたりするなど、情報漏洩や事業継続への影響を防ぐためにITシステムのセキュリティ対策は避けて通ることはできません。
一方、対策が必要なことは理解しているものの、セキュリティ専任の担当者がいなかったりサイバー攻撃に関するノウハウが乏しかったりすることが理由で、対策が後手に回り課題を抱えているシステム管理者も数多く見受けられます。
本ウェビナーでは、サイバーセキュリティの世界的リーダーで、幅広い適用領域でシステム連携し自動化されたソリューションを提供するフォーティネットと、セキュリティ対策の提案から導入・運用支援のほか、セキュリティ専門アナリストが24時間365日体制でセキュリティ監視やログ解析を実施するマネージドセキュリティサービス(MSS)を提供するSBテクノロジーから、ネットワークセキュリティの専門家をお招きし、最新のセキュリティ動向とSOCの現場からのインシデント傾向などから、セキュリティ運用における対策方法や最適化のポイントなどを解説します。
また、IDCフロンティアからは専任担当者がいなくても、これから取り組むことのできるクラウドとデータセンター利用におけるセキュリティ対策についてご紹介します。
ウェビナー概要
| ウェビナー名 | 【45分でわかる】フォーティネット&SBテクノロジーが解説するネットワークセキュリティ ~SOC現場からのインシデント傾向とこれから取り組むクラウドとデータセンター利用におけるサイバーセキュリティ対策~ |
|---|---|
| プログラム | グローバル脅威動向から見る、ネットワークセキュリティの重要性の再考(15分) 2022年はロシアによって展開されたフィジカルとサイバーのハイブリッド戦争とランサムウェア犯罪の拡大によって、世界中の重要インフラへの被害とリスク懸念が広がりました。攻撃者の動向と戦術のハイレベルな観点からネットワークセキュリティの重要性を改めて考えるポイントを考察します。 フォーティネットジャパン合同会社 FortiGuard Labs チーフセキュリティストラテジスト 寺下 健一 SOCセキュリティアナリストが見た、セキュリティ対策に必要な課題と改善のポイントについて(15分) インターネットでは途切れることなく、常に不審な通信が検知されています。セキュリティ攻撃を監視し続けるSOCアナリストの視点から、SBT SOCにて検知している最近の検知状況を題材にして、企業システム管理者がセキュリティ攻撃対策を行う際に、陥りやすい問題点と改善のポイントについて紹介します。 SBテクノロジー株式会社 SBT-SOCセンター長 市川 隆義 今一度見直す!本当に必要なクラウド&データセンターのネットワークセキュリティ対策とは(5分) クラウドやデータセンターのネットワークに対して、外部からの不正なアクセスや攻撃などの兆候や深刻な脅威を検知・防御する「不正侵入検知/防御サービス(IDS/IPS)」の活用方法についてご紹介し、セキュリティ対策に関する課題や解決策をご説明します。 株式会社IDCフロンティア 営業事業推進統括本部 事業推進本部 事業推進部 岡田 徹 ラップアップと質疑応答(10分) フォーティネットジャパン / SBテクノロジー / IDCフロンティア |
| 日時 | ※開催5分前からログインいただけます |
| 参加費 | 無料(事前登録制) |
| 対象 | ・クラウド/データセンターのセキュリティ対策を検討のご担当者 ・セキュリティ対策の運用負荷軽減を検討のご担当者 ・企業の情報システム管理ご担当者 |
| 主催 | 主催:株式会社IDCフロンティア 共催:SBテクノロジー株式会社 協力:フォーティネットジャパン合同会社 |
| スピーカー | ・フォーティネットジャパン合同会社 FortiGuard Labs チーフセキュリティストラテジスト 寺下 健一 ・SBテクノロジー株式会社 SBT-SOCセンター長 市川 隆義 ・株式会社IDCフロンティア 営業事業推進統括本部 事業推進本部 事業推進部 岡田 徹 |
| 開催形式 | オンライン開催 ※下記お申し込み完了後、Zoomウェビナーにご登録いただくと視聴用のURLがメールで届きます。 |
