ご利用の流れ
わずか3ステップでRDB作成完了
※別途IDCFクラウドにアカウント登録が必要です。STEP 1

IDCFクラウドからRDB利用登録
STEP 2

データベースサーバーの設定入力
STEP 3

作成内容確認→利用開始
自動バックアップと自動フェイルオーバー搭載の冗長構成!
高性能なマネージドリレーショナルデータベース「RDB」
ユーザーの声から生まれたRDB(Relational Database)は、圧倒的な性能と高い可用性を兼ね備えた、クラウド型のマネージドデータベースサービスです。
MySQLを用いたデータ活用など基本的なデータベースとしての機能はもちろん、無停止スケールアップをはじめとした、安心・信頼のシステムを構築する豊富なオプションもご用意。様々なご利用シーンに応用が可能です。
データベースをわずか3ステップで作成、マシンスペックに応じたチューニングも不要です。
RDBを利用して、データベースの保守・運用から今すぐ解放!
High Performance
&
High Availability

VMwareの仮想化基盤による高い性能とオールフラッシュディスクによる超高速かつ安定したIOを実現。 クライアントとRDB間の応答速度も約0.2ミリ秒と高速!マシンタイプは、ハードウェア専有タイプも選択可能です。

冗長化オプションの自動フェイルオーバー機能で、障害時は約90秒で自動復旧。 システムの要となるデータベースの信頼性を担保することが可能です。 バックアップやリストアの仕組みも簡単に実装できます。

IDCFクラウドコンソールからすぐにご利用できます。 データベースサーバーの設定、バックアップと冗長化オプションの選択だけで作成可能です。


RDBのサーバー・ディスクは、ともに無停止でリサイズが可能。 スモールスタートで利用ができ、使いたい時に使いたい分だけリソースを確保できます。

STEP 1

IDCFクラウドからRDB利用登録
STEP 2

データベースサーバーの設定入力
STEP 3

作成内容確認→利用開始
| データベースシステム | MySQL Community Edition 5.7 / MySQL Community Edition 8.0 |
|---|---|
| 冗長構成 | シングル構成 / Active-Standby構成(ゾーン内) |
| マシンタイプ | IDCFクラウド コンピュートと同等 |
| ボリューム | 1GB ~ 2,000GB ※各リージョンのHighIOタイプ:800GBまたは2,000GB(マシンタイプに依存) |
| マシンタイプの変更 | 無停止でスペックアップ可能 RDBマシンを停止することでスペックダウン可能 |
| タイムゾーン | JST |
| 文字コード | utf8mb4 |
| バックアップ | XtraBackupによるダンプ方式 |
| 対応ゾーン | すべてのリージョン・ゾーンに対応 |
| モニタリング | Mackerelに対応 |
| パラメータグループ | 設定可能 |
| リードレプリカ | シングル構成のRDBマシンまたは冗長構成のActiveノードをソースとしたレプリケーション |
| サービス品質保証(SLA) | 詳細はこちら |
| サービスレベル目標(SLO) | 詳細はこちら |
| API実装 | 詳細はこちら |


| マシン(1台あたり) | データディスク(フラッシュディスク) | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| タイプ | 仮想CPU | メモリ容量 | 従量料金(時間) | 停止時料金 | 月額上限料金 | 従量料金(時間) | 月額上限料金 |
| Light.S1 *1 | 1CPU | 1GB | 1.30円 | 0円 | 650円 | 0.04円/GB | 20円/GB |
| Light.S1.G2 *2 | 1.5GB | ||||||
| Light.S2 | 1CPU | 2GB | 9.10円 | 4,550円 | |||
| Light.M3 | 2CPU | 3GB | 20.80円 | 10,400円 | |||
| Economy.L4 | 4CPU | 4GB | 49.00円 | 24,500円 | |||
| Economy.XL8 | 8CPU | 8GB | 101.00円 | 50,600円 | |||
| Standard.S4 | 1CPU | 4GB | 22.10円 | 11,050円 | |||
| Standard.S8 | 1CPU | 8GB | 29.90円 | 14,950円 | |||
| Standard.M8 | 2CPU | 8GB | 50.70円 | 24,700円 | |||
| Standard.L16 | 4CPU | 16GB | 101.40円 | 49,400円 | |||
| Standard.XL32 | 8CPU | 32GB | 202.80円 | 98,150円 | |||
| Standard.2XL64 | 16CPU | 64GB | 312.00円 | 150,800円 | |||
| HighCPU.M4 | 2CPU | 4GB | 42.90円 | 20,800円 | |||
| HighCPU.L8 | 4CPU | 8GB | 74.10円 | 35,750円 | |||
| HighCPU.XL16 | 8CPU | 16GB | 145.60円 | 70,200円 | |||
| HighCPU.2XL32 | 16CPU | 32GB | 295.10円 | 142,350円 | |||
| HighMEM.M16 | 2CPU | 16GB | 52.00円 | 25,350円 | |||
| HighMEM.L32 | 4CPU | 32GB | 104.00円 | 50,700円 | |||
| HighMEM.XL64 | 8CPU | 64GB | 210.60円 | 101,400円 | |||
| HighMEM.2XL128 | 16CPU | 128GB | 319.80円 | 156,000円 | |||
| UltraMEM.M32 | 2CPU | 32GB | 98.00円 | 49,000円 | |||
| UltraMEM.L64 | 4CPU | 64GB | 196.00円 | 98,000円 | |||
| UltraMEM.XL128 | 8CPU | 128GB | 300.00円 | 150,000円 | |||
| HighIO.3XL128 *3 | 24CPU | 128GB | 338.00円 | 166,400円 | 無料(2,000GBまで) | ||
| HighIO.3XL128.G2 *3 | |||||||
| HighIO.3XL128.G3 *3 | |||||||
| HighIO.5XL128 *3 | 40CPU | 128GB | 546.00円 | 271,700円 | 無料(800GBまで) | ||
| HighIO.5XL128.G2 *3 | |||||||
※ G2/G3タイプは同等スペックを前提とした後継タイプです。
*1: RDBマシンのOS変更に伴うメモリサイズ不足のため新規受付は終了しました。
*2: light.S1 新規受付停止による緩和措置として、2023年11月1日以前からRDB作成済みのアカウントに限り利用できます。
*3: コンピュートサービス同様にハードウェア専有タイプでの提供です。また、ローカルディスクの料金も含まれます。
| オプション | 料金 |
|---|---|
| 冗長化(同一ゾーン内)* | 冗長化するRDBマシンのサーバー+ボリューム料金 |
| バックアップ | バックアップの保存先であるクラウドストレージの料金に準じます |
マシンタイプ:HighCPU.L8
ボリューム:200GB(月額上限料金でご利用の場合)
オプション:冗長化オプション
でご利用の場合

※ 表示価格はすべて税抜きです。

日々のデータベースの運用に手一杯でアプリの開発に専念できない。
チューニング済みのデータベースを使いたい。

RDBはわずか3ステップでご利用可能!スペックに応じた最適なチューニング、OSやミドルウェア・ソフトウェアまでセットアップされた状態で利用開始できます。

もう障害対応はしたくない!
ハードウェア障害が起きても、自動で復旧する魔法のデータベースがあるといいのに...。

冗長化、バックアップ、リストアなど障害時に備えたオプションを利用可能。
必要な可用性のレベルに合わせた設計ができます。

データベースサーバーがボトルネックで、これ以上のアクセスに対応できない。
ビジネスの規模に合わせてスケールできるデータベースが欲しい。

パワフルな仮想化基盤に加え、IOPS制限なしのオールフラッシュストレージでお客さまのビジネスを支えます。
急なリソース不足にも、無停止でリサイズが可能なため、バースト時の心配は不要です。


RDBはどのリージョン・ゾーンで使えますか?
すべてのリージョン・ゾーンでご利用いただけます。各リージョン・ゾーンの詳細はこちら
バックアップの保存先を用意する必要はありますか?
バックアップは クラウドストレージ に保存されます*。
また、データベースのダンプファイルがバックアップとして保存されるため、ダンプファイルを用いてRDBマシンにリストアすることも、別の環境にデータベースを構築することも可能です。
*事前にバケット作成を行う必要があります。
冗長化オプションを有効にした際、ActiveとStandbyはどのような構成になりますか?
同一ゾーン内の異なる物理ホスト上でActiveのRDBマシンとStandbyのRDBマシンが作成されます。
有事の際は速やかにStandbyのRDBマシンに切り替わります。
MySQLパラメーターはチューニングされていますか?
はい、デフォルトでスペックに応じたパラメーター設定が入っています。
サービスラインアップ
メール登録または公式SNSをフォローいただくと、サービスのリリース情報や、ウェビナー情報、最新のテック情報をお知らせします。
メールアドレスを登録 Facebookをフォロー Twitterをフォロー×
お問い合わせ・
資料請求はこちら
