
2.対象の仮想マシン名をクリックします。

3.[ボリューム]→[(仮想マシン名)のボリューム操作へ]をクリックします。
([ボリューム]画面へ移動し、対象のマシンのボリュームだけを表示します)

4.[ボリューム作成]をクリックします。

5.[ボリューム名]は任意の名前を入力します。(※後から変更できません)
[サイズ]は必要なディスクのサイズを入力します。(※後から変更できません)
[ゾーン]をプルダウンメニューから選択します。
→[作成する]をクリックします。

6. [はい]をクリックします。

7.作成が完了すると、作成されたボリュームは画面から消えます。
※ボリュームは作成された時点では、仮想マシンにアタッチはされていない為、
仮想マシンを選択した画面からは消えてしまいます。

8.[ボリューム]をクリックし、アタッチを実行してください。

アタッチの手順はよくあるご質問「ボリューム(ディスク)のアタッチ」をご覧下さい。