Redis(レディス/レディース、Remote Dictionary Server)とは、メモリ上で動作するインメモリデータベースの一つです。データがメモリ上に保存されるため、ハードディスクとメモリ間の行き来をする必要がなく高速にデータを処理するので、各種アプリケーションからの高速アクセスを実現します。
Redisの特長のひとつに、多様なデータ形式をサポートしていることがあります。NoSQLデータベースの一種として、連想配列(キー・バリュー)、リスト、セット、ストリーム、文字列などの多くのデータ構造を扱えるため、開発者は様々な用途に合わせてデータを効率的に管理することができます。
また、メモリ上のデータはそのまま再起動をすると消えてしまいますが、Redisは任意のタイミングでメモリ上のデータをディスクに格納することができます。この仕組みをポイントを押さえて上手く実装すれば、データの揮発性を補うことが可能です。(データ永続化機能)
さらにRedisは、マスター・スレーブ型※ のレプリケーションによる冗長構成をとることもできます。マスターは複数のスレーブを持つことができるため、その応用として負荷分散を目的に使用されることもあります。(レプリケーション機能)
※主従関係のコンピュータアーキテクチャで、中心的な指示者(マスター)と従うコンポーネント(スレーブ)が連携し、データ管理やタスク分担を行う。
Redisにはこれらのような特長やメリットがあり、大規模データの処理や処理速度の向上を実現しています。そのため、キャッシングやセッション管理、リアルタイム分析などの用途にも広く使用され、多くのITサービスに採用されています。
IDCフロンティアでは、国内最大級の国産クラウド「IDCFクラウド」を提供しています。
IDCフロンティアの各種サービスとの相互接続はもちろん、メガクラウド・他社データセンターとの接続など、マルチクラウド・ハイブリッドインフラ構成も可能です。
詳細は以下フォームから資料をダウンロードしてご確認ください。
関連リンク